
この記事はこんな方におすすめ
- Sweatcoinってなに?
 - Sweatcoinの始め方を知りたい
 - Sweatcoinの稼ぎ方を知りたい
 - STEPNは初期費用が高いからもっと手軽なものを探している
 
 
本記事を読めば、Sweatcoinについて網羅的にわかりますよ。また、始め方を画像付きで解説しているので、初心者の方でも迷うことなく始められます。
 
では、さっそく見ていきましょう!
Sweatcoin(スウェットコイン)とは?
 
Sweatcoinとは、歩いて仮想通貨を獲得できる『Move to Earn』のひとつです。
 
Sweatcoinは初期費用0円で始められます。
 
始め方も簡単で3分もあれば登録できちゃいますよ。
 
Sweatcoinの基本情報を以下にまとめました。
- 初期費用0円で始められる
 - 全世界に6,400万人以上のユーザーがいる
 - 歩くだけで『SWC』という仮想通貨がもらえる
 - 1,000歩で1SWCもらえる
 - 1日の上限は1万歩
 - 2022年夏に仮想通貨取引所に上場予定
 
 
Sweatcoinは現時点(2022年6月)では上場していないので、稼いだSWCは仮想通貨というよりはポイントとのような扱いになっています。
 
そのため、現在は稼いだSWCはアプリ内でしか使えません(商品やサービスと交換するなど)。
 
しかし、2022年夏にSWCが仮想通貨『SWEAT』に上場する予定ですので、稼いだSWCを日本円に現金化できるようになります。
 
SWCを日本円に現金化するためには仮想通貨取引所が必要になります。
 
なので、いつでも現金化できるように仮想通貨取引所の口座開設をしておきましょう。
 
そこで初心者の方におすすめなのが『コインチェック』です。
 
10分もあればできるので下記の記事を見ながら無料で口座開設してみてくださいね。
Sweatcoinの始め方
 
ここから画像付きでSweatcoinの始め方を解説していきます。
 
まずは下記からSweatcoinアプリをダウンロードしましょう。
 
 

アプリ開いたら「Apple でサインアップ」→「続ける」をタップします。
 

次に「モーションとフィットネスを許可」をタップしましょう。
 

続いて「OK」をタップします。
 

次に「HealthKitを有効にする」をタップします。
 

続いて「歩数」にチェックを入れ、「許可」をタップ。すると、Sweatcoinアプリとヘルスケアアプリが連携されます。
 

プッシュ通知を受け取るかは、お好みで選択してください。
 
以下の画面になれば、いつでもSWCを稼げますよ。
 

Sweatcoin3つの稼ぎ方
 
Sweatcoinの稼ぎ方は以下の3つになります。
- 歩いて稼ぐ
 - 広告を見て稼ぐ
 - 友達を招待して稼ぐ
 
 
それでは、以下で詳しく解説します。
① 歩いて稼ぐ
 
1つ目の稼ぎ方は歩いて稼ぐ方法です。
 
Sweatcoinはヘルスケアアプリと連動しているので、スマホをポケットやバックに入れて持ち歩くだけで歩数がカウントされます。
 
1000歩で1SWC獲得でき、そのうち5%は処理手数料が引かれます。
 
 デイリー2倍ブースト
 
『デイリー2倍ブースト』は効率よくSWCを稼げる機能です。
 
デイリー2倍ブーストを使うと1日20分間、歩いて稼げるSWCが2倍にアップします。
 
 プレミアム会員
 
Sweatcoinには、プレミアム(有料)会員があり、月間プラン550円、年間プラン2,700円です。
 
プレミアム会員になると、
- 獲得SWCが無制限で2倍になる
 - 特別なオファーやオークションをいち早く案内される
 - 寄付額が2倍になる
 - 今後のアップデート情報がいち早く手に入る
 
といった特典があります。
 
 
しかし、Sweatcoinはまだ上場しておらず、1SWCがどのくらいの価値になるのかわからないため、課金した方が金銭的にお得になるのかは現時点(2022年6月)では不明です。
② デイリーリワードで稼ぐ
 
Sweatcoinでは、歩く以外にもデイリーリワードで(広告を見て)SWCを稼ぐ方法もあります。
 
広告を見ると、ランダムで0〜1000SWCを獲得可能です。
 
デイリーリワードは0歩・500歩・1000歩を達成するたびにロックが解除され、広告が見れるようになります。
 
1日に見れる広告は3回です。
③ 友達を招待して稼ぐ
 
3つ目の稼ぎ方は友達を招待する方法です。
 
LINEやTwitterで友達1人を招待するたびに5SWCがもらえます。
 
友達招待すればするほどお得なので、ぜひご活用ください。
Sweatcoinで稼いだSWCの4つの使い道
 
Sweatcoinで稼いだSWCの使い道は以下の4つです。
- 商品やサービスと交換する
 - オークションで商品と交換する
 - 慈善団体に寄付する
 - 日本円に現金化する
 
① 商品やサービスと交換する
 
1つ目のSWCの使い道は、様々な商品やサービスと交換することです。
 
例えば、Netflix1ヶ月分やAmazonギフト券などと交換できます。
 
※交換できる商品やサービスは変更される可能性があります。
② オークションで商品と交換する
 
2つ目のSWCの使い道は、オークションで商品と交換することです。
 
オークションでは、様々な商品が出品されていてSWCを一番多く入札した人が落札し、商品と交換できる仕組みです。
 
過去に出品された商品には
- ダイソンのドライヤー
 - DJIのドローン
 - スマートウォッチ
 
などがあります。
③ 慈善団体に寄付をする
 
3つ目のSWCの使い道は、慈善団体に寄付をすることです。
 
例えば、恵まれない子供達・環境・動物保護などを支援している様々な慈善団体に寄付できます。
④ 日本円に現金化する
 
4つ目のSWCの使い道は日本円に現金化することですが、現時点(2022年6月)ではSweatcoinは上場していないので、SWCを日本円に現金化できません。
 
しかし、2022年夏にSWCが仮想通貨『SWEAT』に上場すれば、日本円に現金化できるようになります。
 
上場したばかりの仮想通貨は高騰する傾向にあるため、今からコツコツSWCを貯めておくといいですよ。
 
そして、上場をして高騰したタイミングを狙ってSWCを日本円に現金化して利確しましょう。
 
SWCを日本円に現金化するためには仮想通貨取引所で口座開設する必要があります。
Sweatcoinの注意点
 
ここからSweatcoinの注意点を解説します。
アカウント名を変更しておく
 
Sweatcoinでアカウントを作成したらデフォルトでは、アカウント名が本名になっていると思います。
 
そのため、プライバシー損害を避けるためにアカウント名を変更しておきましょう。
 
ここから変更手順を画像付きで解説していきます。
 

ホーム画面の左上のアイコンをタップします。
 

次に「Edit profile」をタップ。
 

最後に名前を変更して「変更の保存」をタップすれば完了です。
仮想通貨取引所で口座開設しておく
 
大切なことなので繰り返しになりますが、SWCが『SWEAT』に上場したらSWCを日本円に現金化できます。
 
上場したばかりの仮想通貨は高騰する傾向にあるので、高騰したタイミングですぐに現金化できるように仮想通貨取引所で口座開設しておきましょう。
 
SWCが高騰した後、SWCを持っている人達がいっせいに現金化(売却)すると思います。
 
そのため、すぐに現金化できるようにしておかないと、せっかく貯めたSWCが暴落してしまい、損をしてしまうかもしれません。
 
口座開設は無料でできるので忘れないうちにやっておきましょう。
 
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

