
こんな疑問に答えます。
本記事を読めば、初心者の方でも迷うことなくLiquid by FTXで口座開設できますよ。
それでは、見ていきましょう!
Liquid by FTXで口座開設する方法
Liquid by FTXで口座開設する方法は以下の4ステップになります。
- 公式サイトで本人情報を登録する
- 2段階認証の設定をする
- 本人確認書類を提出する
- マイナンバー登録する
※③では運転免許証・在留カード・マイナンバーカードのいずれか1つを、④ではマイナンバーカード(通知カード・住民票または住民票記載事項証明書でも可)を使うので事前に準備しておくとスムーズに手続きできます。
① 公式サイトで本人情報を登録する
スマホ画面で解説していきます。
まずはLiquid by FTX公式サイトにアクセスしましょう。
メールアドレスを入力して「無料で口座開設」をタップします。
そうすると、メールが届くので開いて「本人情報を登録する」をタップします。
次に「アプリで開く」をタップしましょう。
続いて「入手」をタップしてアプリをダウンロードします。
「次へ(始め方の説明)」をタップします。
次に「登録する」をタップ。
メールアドレスを入力して「登録する」をタップします。
すると、メールが届くので開いて「本人情報を登録する」をタップしましょう。
次に「アプリで開く」をタップします。
- メールアドレスを入力する
- パスワードを設定する
- 最後に「次へ」をタップする
各本人情報を入力して「次へ」をタップします。
職業や投資目的などご自身に当てはまるものを選択していきます。
確認項目すべてにチェックを入れ、「入力内容を確認する」をタップしましょう。
最終確認をして「この内容で登録する」をタップします。
以上で本人情報の登録完了です。
本人確認書類の提出と記載されていますが、その前に2段階認証の設定をしていきます。
② 2段階認証の設定をする
メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。
次に「確認」をタップします。
キーをコピーし、Google Authenticatorアプリを開いてください。
まだGoogle Authenticatorアプリをインストールしていない方はこちらから↓
Google Authenticatorアプリを開いたら画面右下の「+」をタップします。
※初めてGoogle Authenticatorアプリを使う方は画面が異なると思います。
次に「セットアップキーを入力」をタップ。
- アカウント:アカウント名は自分がわかれば何でもOK(例えばLiquid by FTXなど)
- キー:先ほどコピーしたキーを貼り付ける
- 最後に「追加」をタップする
そうすると、6桁のコードが取得できるのでタップしてコピーしましょう。
Liquid by FTXの画面に戻り、コードを貼り付ける→「認証する」をタップ。
最後に4桁のパスワードを決めて入力すれば完了です。
③ 本人確認書類を提出する
次に本人確認書類を提出していきます。
アプリを開いたら「三本線」をタップします。
次にアカウントの項目をタップ。
続いて「本人確認書類」をタップします。
次に「かんたん本人確認を行う」をタップしましょう。
すると、利用規約の画面になるので一番下までスクロールし、「同意して次へ進む」をタップします。
- 本人確認書類を選択する
- 「注意事項を確認しました。」にチェックを入れる
- 「次へ進む」をタップする
ちなみにぼくは運転免許証で手続きしました。
「次へ」をタップします。
そして指示に従い、本人確認書類や顔の撮影をしていきます。
以下の画面になれば本人確認書類の提出完了です。
ぼくが手続きしたときは、本人確認書類を提出してから24時間後にアカウント承認のメールが届きました。
しかし、これから口座開設する方は次に行うマイナンバー登録を完了してからアカウント承認審査が開始される可能性があります。
④ マイナンバー登録する
ぼくが口座開設したときはマイナンバー登録する手続きがありませんでした。そのため、本人確認書類を提出した時点で審査が行われました。
なので少し手順が違うかもしれません。
まずは「三本線」をタップしましょう。
次にアカウントの項目をタップします。
続いて「マイナンバー登録」をタップします。
ご自身が所有しているものを選択しましょう。
ぼくはマイナンバーカードを選びました。
表面・裏面の画像をアップロードし、「この内容で提出する」をタップすれば、マイナンバー登録完了するまで待つだけです。
お疲れ様でした!
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。